天鳳名人戦を石橋伸洋プロ目線で観戦してみた
第5節前半A卓は石橋伸洋プロ、渋川難波プロ、小林剛プロ、堀内正人プロでの対局
最高位戦日本プロ麻雀協会VS日本プロ麻雀協会VS麻将連合VS元日本プロ麻雀連盟の4大麻雀プロ団体での対決。(4大ではないかも)
仕掛けとリーチで先手を取りにいくタイプの打ち手が集まっているので早い展開になりそうです。
天鳳名人戦 第五期 第5節 前半A卓1戦目 観戦
東1 南家 30000 ドラ{①}
東家堀内プロの2つ目の仕掛け{2}ポン→打{赤⑤}を見て撤退気味。ひとまず通りやすそうな{5}を切ってテンパイすれば攻める構え。
{二}が重なりピンズ外し。堀内プロの待ちが絞りきれてないので{ドラそばの③や④}引きに備え{⑦}から。
その後{二}ポンでテンパイをいれた石橋プロの和了。
堀内プロの放銃で2000
東2 東家 32000 ドラ{一}
小林プロの早いリーチを受けて何切る?
マンズの変化を残した打{②}がマジョリティになりそうだが、石橋プロの選択は打{四}。{七}の釣出しを狙ったのか?
{四}で小林プロに放銃で2600。
東3 北家 29400 ドラ{④}
渋川プロのダブ{東}ポン&{6}対子落としを見たら真っ直ぐ攻められない。とりあえず打{8}で{7}待ちで即テンパイした場合のみリーチしそう。
小林プロの和了。渋川プロの放銃で2000
東4 西家 29400 ドラ{2}
ホンイツ予定?だとすると{1}から切るのが石橋プロらしくないかな?
その後、堀内プロからリーチが入り完全降り。{6}チーして打{東}、海底ずらし&形式テンパイ狙い。
流局。堀内プロ、石橋プロの2人テンパイ
南1 南家 30900 ドラ{③}
石橋プロの和了。堀内プロの放銃で5200の1本場+供託1000
南2 東家 37400 ドラ{②}
堀内プロの和了。渋川プロの放銃で7700+供託1000
南3 北家 37400 ドラ{⑥}
渋川プロのリーチに現物なし何切る?
安全牌ができるまで強気に打{①}で攻める?
嵌張&辺張ワンチャンスの打{三}で降り?
石橋プロの選択は打{三}で渋川プロに放銃7700
仕方なしか…
南3-1 北家 29700 ドラ{発}
南4 西家 34000 ドラ{東}
{七}を{横七六八}で仕掛けて打{白}と思ったら打{五}。
{五と八}になんの差があるのか?これはよくわからない。
渋川プロの和了。1000-2000で終局
天鳳名人戦 第五期 第5節 前半A卓1戦目 結果と牌譜
天鳳公式サイト牌譜
P石橋伸洋(+53.0)
P堀内正人(+19.6)
P小林剛(-1.0)
P渋川難波(-71.6)
石橋プロ、南3で痛恨の放銃をしたもののオーラスはトップで迎え、気持ち良くトップ終了。次戦も気持ち良くポイントを伸ばすのか?
今節は名人戦の放映時間にタイミング合ったので、リアルタイムでゆっくり観戦しようと思ったのですが…ニコ生の有料会員になってないので追い出されてばかりで途中で断念。タイムシフト予約して後で見るのがベストなのかな。
コメントを残す