多牌×流し満貫
少し前の話だが、仕事中での出来事。
北家の私が第1ツモに手を伸ばすと上ヅモになっていた。
仕掛けが入っていない場合は東家と西家が上ヅモ、南家と北家が下ヅモとなります。
───誰かが多牌している。同卓者の手牌を見渡すと東家の手牌が長い。配牌を取り終えた後にもう1度ツモってしまったのか?
多牌や少牌した場合の罰則
決めではあるが、フリー雀荘では和了放棄が多い。私が勤務する店舗も和了放棄扱いです。
麻雀プロ団体でも和了放棄が多いようです。
八.多牌および少牌をした者は和了放棄となりチー、ポン、カンをしてはならない。発覚後、チー、ポン、カンをした場合はチョンボとする。
日本プロ麻雀連盟 競技ルールより
第47条 多牌と少牌 イ.槓のない時の手牌が12枚以下を少牌、14枚以上を多牌という。 ロ.多牌・少牌の者はアガリ放棄となる。
日本プロ麻雀協会 競技規定より
第50条 多牌と少牌1.槓のない時の手牌が 12 枚以下を少牌、14 枚以上を多牌という。 2.多牌・少牌の者はアガリ放棄となる。
最高位戦日本プロ麻雀協会 競技規定より
※他団体は不明(調べてない)
多牌・少牌は指摘するべき?
多牌や少牌をしている人がいても「指摘しない」というのが私の認識。
ノーテンリーチをしてしまった時も流局前に宣言しないのと同じだと思っている。ただ気づいた人だけの情報にしてしまっていいのか?という疑問は残る。
どうあるべきなのかはわからない。
中盤過ぎに南家からリーチと仕掛けが入り、私は撤退。親も役牌の暗刻落としでベタオリしているのだが・・・多牌したまま流し満貫継続中
───そして誰にも和了がでないまま東家が海底牌を切る(多牌者がいるため東家が海底)
もちろんメンバーの裁定は、多牌で和了放棄なので流し満貫は不成立で流局。
多牌・少牌は指摘したほうがいいのかも
帰宅後少しだけ考え直してみた。
すべての人がルールに準じて打つとは限らないのなら気付いた時点で指摘するべきかもしれない。
多牌した1枚を握り潰す人もいるかもしれないわけだし。後でトラブルになるよりは先に指摘しておいたほうが良い?のか?
僧我大明神
多牌+流し満貫のコンボは斬新だなぁ。
昔、手積みのセットで友達が局の始まりから少牌したのですが、何事もなく普通に打ち始めポンやらカンやら仕掛けて、どうするんだろうって見てたら、いつの間にか牌が正常枚数に復活してて、次の瞬間上がり切ってました。
唖然として指摘する暇なかったです、、、
LAG
僧我大明神さん
はじめまして。コメントありがとうございます。
きっとそのお友達はマジシャンですねw。カンした時に補充したのかもしれませんね。